完成は5月末。吹矢教室 ストレッチ教室 どちらが先にできるのか検討を始めなければと思っています。 この道場を使って何か活動をしたいグループがあればその募集もしなければ。 やる事が一杯!たのしみです。
新着情報
小林博士の『考える遊び』3月勉強会のお知らせ
『考える遊び』3月勉強会のお知らせ(毎月第3月曜日) 日時:3月19日(月)10:30~12:30 会場:あんどぅフォーラム 232-0037 横浜市南区八幡町33-4 […]
出口汪氏 講演会へのおさそい
今年の夏、出口先生の「言葉の学校」6回セミナーに参加しました。直接出口先生の講義を受けながら、次のセミナーまでの1ヶ月「論理エンジンOS1~5」を、映像の助けを得ながら自学し、2ヶ月で論理を習得する。のこり3ヶ月で、アウ […]
「『考える遊び』 懇親会2017 in堺東」のご案内
考える遊び教育研究所では、昨年に続き、今年も、広く提携塾の方々や、興味をお持ちの方々の交流の場として、懇親会を開催いたします。 [小林博士の考える遊び]を体験していただきながら、このシステムの奥深さに触れ、情報交換し、 […]
ウェブサイトを公開しました
幼児教育勉強会「ひまわり」のウェブサイトを公開いたしました。 今後ともよろしくお願いいたします。